HOME | INFO | LIBRARY | JOURNEY | NIKE | WEEKEND | UPDATE | BBS | BLOG | LINK
LIBRARY / REVIEW | COLUMN | ESSAY | WORDS | NOTES  UPDATING | DOMESTIC | OVERSEAS | CLASS | INDEX
Home > Library > Review > Updating
UPDATING HISTORY OF REVIEW

 2013

October
2013/10/27 『空腹の技法』 ポール・オースター 新潮社
September
2013/09/04 『新編バベルの図書館6』 ボルヘス編 国書刊行会
2013/09/02 『本屋図鑑』 本屋図鑑編集部 夏葉社
2013/09/01 『孤児の物語U』 キャサリン・M・ヴァレンテ 東京創元社
August
2013/08/18 『アヴィニョン五重奏Tムッシュー』 ロレンス・ダレル 河出書房新社
2013/08/05 『アヴィニョン五重奏Uリヴィア』 ロレンス・ダレル 河出書房新社
July
2013/07/30 『旅立つ理由』 旦敬介 岩波書店
2013/07/26 『孤児』 ファン・ホセ・サエール 水声社
2013/07/19 『寒い国から帰ってきたスパイ』 ジョン・ル・カレ 早川書房
2013/07/15 『リトル・ドラマー・ガール』 ジョン・ル・カレ 早川書房
2013/07/03 『ナイト・マネジャー』上・下 ジョン・ル・カレ 早川書房
June
2013/06/26 『パーフェクト・スパイ』 ジョン・ル・カレ 早川書房
2013/06/10 『スマイリーと仲間たち』 ジョン・ル・カレ 早川書房
May
2013/05/31 『カールシュタイン城夜話』 フランティシェク・クブカ 風濤社
2013/05/28 『スクールボーイ閣下』 ジョン・ル・カレ 早川書房
2013/05/23 『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』 ジョン・ル・カレ 早川書房
2013/05/16 『春の祭典』 アレホ・カルペンティエール 国書刊行会
2013/05/11 『石蹴り遊び』 フリオ・コルタサル 集英社
2013/05/03 『翻訳に遊ぶ』 木村榮一 岩波書店
2013/05/02 『キャンバス』 サンティアーゴ・パハーレス ヴィレッジブックス
April
2013/04/22 『新編バベルの図書館3』 ボルヘス編 国書刊行会
2013/04/16 『遠い女―ラテンアメリカ短編集』フリオ・コルタサル他 国書刊行会
2013/04/15 『海に投げこまれた瓶』 フリオ・コルタサル 白水社
2013/04/13 『愛しのグレンダ』 フリオ・コルタサル 岩波書店
2013/04/11 『遊戯の終り』 フリオ・コルタサル 国書刊行会
2013/04/09 『この世の王国』 アレホ・カルペンティエル 水声社
2013/04/07 『すべての火は火』 フリオ・コルタサル 水声社
2013/04/03 『通りすがりの男』 フリオ・コルタサル 現代企画室
March
2013/03/25 『快楽としての読書』(海外篇) 丸谷才一 ちくま文庫
2013/03/22 『快楽としてのミステリー』 丸谷才一 ちくま文庫
2013/03/18 『生半可版英米小説演習』 柴田元幸 朝日文庫
2013/03/14 『なつかしい時間』 長田 弘 岩波書店
2013/03/12 『無地のネクタイ』 丸谷才一 岩波書店
2013/03/06 『そして、人生はつづく』 川本三郎 平凡社
February
2013/02/14 『落語の国の精神分析』 藤山直樹 みすず書房
2013/02/05 『こころ朗らなれ、誰もみな』 ヘミングウェイ スイッチパブリッシング
January
2013/01/11 『終わりの感覚』 ジュリアン・バーンズ 新潮社
2012/01/08 『新編バベルの図書館1アメリカ編』 ボルヘス編 国書刊行会

 2012

December
2012/12/28 『哲学の起源』 柄谷行人 岩波書店
2012/12/11 『2666』 ロベルト・ポラーニョ 白水社
2012/12/11 『火山のふもとで』 松家仁之 新潮社
November
2012/11/29 『はまむぎ』 レーモン・クノー 水声社
2012/11/25 『コルヴォーを探して』 A・J・A・シモンズ 早川書房
October
2012/10/25 『横しぐれ』 丸谷才一 講談社
2012/10/22 『笹まくら』 丸谷才一 河出書房新社
2012/10/22 『女ざかり』 丸谷才一 文藝春秋
2012/10/18 『螺旋』 サンティアーゴ・パハーレス ヴィレッジブックス
2012/10/02 『天使のゲーム』 カルロス・ルイス・サフォン 集英社文庫
September
2012/09/26 『小犬を連れた男』 ジョルジュ・シムノン 河出書房新社
2012/09/24 『洋食屋から歩いて5分』 片岡義男 東京書籍
2012/09/14 『都会と犬ども』 マリオ・バルガス=リョサ 新潮社
August
2012/08/24 『許されざる者』 辻原 登 毎日新聞社
2012/08/01 『父、断章』 辻原 登 新潮社
July
2012/07/20 『ブルックリン』 コルム・トビーン 白水社
2012/07/13 『言葉を生きる』 片岡義男 岩波書店
2012/07/10 『燃焼のための習作』 堀江敏幸 講談社
June
2012/06/24 『LAヴァイス』 トマス・ピンチョン 新潮社
2012/06/13 『災いの古書』 ジョン・ダニング ハヤカワ文庫
2012/06/12 『失われし書庫』 ジョン・ダニング ハヤカワ文庫
2012/06/01 『みみずく偏書記』 由良君美 ちくま文庫
May
2012/05/31 「『マルタの鷹』講義」 諏訪部浩一 研究社
2012/05/25 『2050年の世界地図』 ローレンス・C・スミス NHK出版
2012/05/21 『批評とは何か』 テリー・イーグルトン+マシュー・ボーモント 青土社
2012/05/14 『巨匠とマルガリータ』 ミハイル・ブルガーコフ 河出書房新社
2012/05/04 『極北』 マーセル・セロー 中央公論新社
April
2012/04/03 『メディチ家の黄昏』 ハロルド・アクトン 白水社
March
2012/03/19 『3冊の「ロング・グッドバイ」を読む』 松原元信 ソリックブックス
January
2012/01/22 『持ち重りする薔薇の花』 丸谷才一 新潮社
2012/01/21 『悪い娘の悪戯』 マリオ・バルガス=リョサ 作品社
2012/01/05 『精霊たちの家』 イサベル・アジェンデ 河出書房新社

 2011

December
2011/12/29 『小澤征爾さんと、音楽について話をする』 小澤征爾×村上春樹 新潮社
2011/12/29 『アメリカ・ハードボイルド紀行』 小鷹信光 研究社
2011/12/17 『ヴァインランド』 トマス・ピンチョン 新潮社
November
2011/11/12 『まぼろしの王都』 エミーリ・ロサーレス 河出書房新社
2011/11/03 『昭和の読書』 荒川洋治 幻戯書房
October
2011/10/30 『誰がパレミノ・モレーロを殺したか』 マリオ・バルガス=リョサ 現代企画室
2011/10/10 『ラ・カテドラルでの対話』 マリオ・バルガス=リョサ 集英社
2011/10/10 『紙の民』 サルバドール・プラセンシア 白水社
August
2011/08/22 『韃靼の馬』 辻原 登 日本経済新聞出版社
2011/08/15 『木曜日を左に曲がる』 片岡義男 左右社
2011/08/08 『密林の語り部』 マリオ・バルガス=リョサ 新潮社
July
2011/07/23 『緑の家』 マリオ・バルガス=リョサ 新潮社
May
2011/05/28 『ナボコフ 訳すのは「私」』 秋草俊一郎 東京大学出版会
2011/05/08 『ロード・ジム』 ジョゼフ・コンラッド 河出書房新社
2011/05/02 『V.』[上・下]トマス・ピンチョン 新潮社
April
2011/04/29 『ローラのオリジナル』 ウラジーミル・ナボコフ 作品社
March
2011/03/31 『楽園への道』 マリオ・バルガス=リョサ 河出書房新社
2011/03/21 『ジョゼフ・コーネル箱の中のユートピア』 デボラ・ソロモン 白水社
2011/03/13 『ポータブル文学小史』 エンリーケ・ビラ=マタス 平凡社
February
2011/02/26 『世界終末戦争』 マリオ・バルガス=リョサ 新潮社
January
2011/01/23 『チボの狂宴』 マリオ・バルガス=リョサ 作品社
2011/01/06 『リトル・シスター』 レイモンド・チャンドラー 早川書房

 2010

December
2010/12/27 『マイ・バック・ページ』 川本三郎 平凡社
2010/12/25 『文豪の食卓』 宮本徳蔵 白水社
2010/12/25 『話の終わり』 リディア・デイヴィス 作品社
2010/12/12 『バウドリーノ』上・下 ウンベルト・エーコ 岩波書店
November
2010/11/14 『逆光』上下 トマス・ピンチョン 新潮社
October
2010/10/02 『随想』 蓮實重彦 新潮社
September
2010/09/20 『劇的な人生こそ真実』 萩原朔美 新潮社
2010/09/11 『メイスン&ディクスン』上下 トマス・ピンチョン 新潮社
August
2010/08/10 『山で見た夢』 勝峰富雄 みすず書房
July
2010/07/29 『ハワーズ・エンド』 E・M・フォースター 河出書房新社
2010/07/11 『シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々』 ジェレミー・マーサー 河出書房新社
2010/07/10 『絆と権力−ガルシア=マルケスとカストロ』 A・エステバン/S・パニチェリ 新潮社
2010/07/04 『アブサロム、アブサロム!』 ウィリアム・フォークナー 河出書房新社
May
2010/05/31 『闇の奧』 辻原 登 文藝春秋
2010/05/23 『突飛なるものの歴史』 ロミ 平凡社
2010/05/15 『火山の下』 マルカム・ラウリー 白水社
2010/05/04 『鳥を探しに』 平出 隆 双葉社
February
2010/02/28 『邪悪なものの鎮め方』 内田 樹 バジリコ
2010/02/11 『黒いいたずら』 イーヴリン・ウォー 白水社
January
2010/01/31 『書かれる手』 堀江敏幸 平凡社
2010/01/07 『本の読み方−墓場の書斎に閉じこもる』 草森紳一 河出書房新社
2010/01/07 『ブライヅヘッドふたたび』 イーヴリン・ウォー 筑摩書房

 2009

November
2009/11/29 『したくないことはしない−植草甚一の青春』 津野海太郎 新潮社
2009/11/09 『若い藝術家の肖像』 ジェイムズ・ジョイス 集英社
October
2009/10/04 『ユリシーズ』註解 北村富治 洋泉社
August
2009/08/20 『われらのジョイス』 ユーリック・オコナー編著 みすず書房
2009/08/15 『ガルシア・マルケスひとつ話』 書肆マコンド エディマン
2009/08/08 『ハザール事典』 ミロラド・パヴィチ 東京創元社
2009/08/02 『帝都最後の恋』 ミロラド・パヴィッチ 松籟社
July
2009/07/27 『彼女のいる背表紙』 堀江敏幸 マガジンハウス
2009/07/12 『蒼穹のアトラスU』 フランソワ・プラス BL出版
2009/07/05 『詩が生まれるとき』 新川和江 みすず書房
June
2009/06/27 『世界の多様性』 エマニュエル・トッド 藤原書店
2009/06/21 『理想の書物』 ウィリアム・モリス/W・S・ピータースン編 筑摩書房
May
2009/05/24 『さよなら、愛しい人』 レイモンド・チャンドラー 村上春樹訳 早川書房
2009/05/23 『バタイユ』 酒井 健 青土社
2009/05/06 『抄訳 フィネガンズ・ウェイク』 ジェイムズ・ジョイス 宮田恭子訳 集英社
2009/05/04 『ジョイスと中世文化』 宮田恭子 みすず書房
April
2009/04/26 『やんごとなき読者』 アラン・ベネット 白水社
2009/04/17 『機械という名の詩神』 ヒュー・ケナー 上智大学出版
March
2009/03/22 『ダブリナーズ』 ジェイムズ・ジョイス 新潮文庫
2009/03/15 『パワー』 U・K・ル=グウィン 河出書房新社
2009/03/07 『おかしな時代』 津野海太郎 本の雑誌社
2009/03/01 『昭和のエートス』 内田 樹 バジリコ
February
2009/02/28 『静寂のノヴァスコシア』 ハワード・ノーマン 早川書房
2009/02/22 『ハドリアヌス帝の回想』 マルグリット・ユルスナール 白水社
2009/02/14 『北は山、南は湖、西は道、東は山』 クラスナホルカイ・ラースロー 松籟社
2009/02/14 『読んでいない本について堂々と語る方法』 ピエール・バイヤール 筑摩書房
2009/02/11 『日時計の影』 中井久夫 みすず書房
2009/02/01 『文学地図―大江と村上と二十年』 加藤典洋 朝日新聞出版
January
2009/01/31 『僕の読書感想文』 近田春夫 国書刊行会
2009/01/24 『橋本治と内田樹』 橋本治/内田樹 筑摩書房
2009/01/21 『彼方なる歌に耳を澄ませよ』 アリステア・マクラウド 新潮社
2009/01/12 『冬の犬』 アリステア・マクラウド 新潮社
2009/01/10 『灰色の輝ける贈り物』 アリステア・マクラウド 新潮社
2009/01/04 『ナポリへの道』 片岡義男 東京書籍

 2008

December
2008/12/27 『雷神帖』 池澤夏樹 みすず書房
2008/12/22 『未見坂』 堀江敏幸 新潮社
2008/12/14 『空襲と文学』 W・G・ゼーバルト 白水社
November
2008/11/16 『図書館−愛書家の楽園』 アルベルト・マングェル 白水社
2008/11/09 『ちびの聖者』 ジョルジュ・シムノン 河出書房新社
October
2008/10/11 『見知らぬ場所』 ジュンパ・ラヒリ 新潮社
September
2008/09/21 『青銅の悲劇−瀕死の王』 笠井潔 講談社
2008/09/20 『ギフト』 アーシュラ・K・ル=グウィン 河出書房新社
2008/09/14 『ヴォイス』 U・K・ル=グウィン 河出書房新社
2008/09/13 『白い指先の小説』 片岡義男 毎日新聞社
August
2008/08/19 『証人たち』 ジョルジュ・シムノン 河出書房新社
2008/08/16 『東京暮らし』 川本三郎 潮出版社
2008/08/15 『トールキンのガウン』 リック・ゲコスキー 早川書房
2008/08/12 『没後80年 佐伯祐三展』 三重県立美術館
2008/08/09 『高い城の男』 フィリップ・K・ディック ハヤカワ文庫
2008/08/05 『ナボコフ自伝−記憶よ、語れ』 ウラジーミル・ナボコフ 晶文社
July
2008/07/31 『態度が悪くてすみません』 内田 樹 角川書店
2008/07/05 『読むことは旅をすること』 長田 弘 平凡社
June
2008/06/15 『レンブラントの夜警』 ピーター・グリーナウェイ監督
2008/06/15 『悪い時他9篇』 G・ガルシア=マルケス 新潮社
2008/06/08 『漱石−母に愛されなかった子』 三浦雅士 岩波新書
May
2008/05/24 『神経内科医の文学診断』 岩田 誠 白水社
2008/05/17 『族長の秋他6篇』 G・ガルシア=マルケス 新潮社
2008/05/04 『蝶々は誰からの手紙』 丸谷才一 マガジンハウス
2008/05/03 『迷宮の将軍』 G・ガルシア=マルケス 新潮社
April
2008/04/26 『予告された殺人の記録』 G・ガルシア=マルケス 新潮社
2008/04/13 『贖罪』 イアン・マキューアン 新潮社
March
2008/03/01 『ナイフ投げ師』 スティーヴン・ミルハウザー 白水社
February
2008/02/11 『土曜日』 イアン・マキューアン 新潮社
2008/02/03 『時空蒼茫』 高橋英夫 講談社
January
2008/01/29 『伊丹十三の映画』 「考える人」編集部編 新潮社
2008/01/26 『愛その他の悪霊について』 G・ガルシア=マルケス 新潮社
2008/01/19 『人生を<半分>降りる』 中島義道 ちくま文庫
2008/01/14 『ラナーク 四巻からなる伝記』 アラスター・グレイ 国書刊行会
2008/01/12 『あるかなしかの町』 エマニュエル・ボーヴ 白水社
2008/01/06 『日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか』 内山 節 講談社現代新書
2008/01/03 『ロリータ、ロリータ、ロリータ』 若島 正 作品社

 2007

December
2007/12/27 『乱視読者の英米短篇講義』 若島 正 研究社
2007/12/22 『臈たしアナベル・リイ総毛立ちつ身まかりつ』 大江健三郎 新潮社
2007/12/15 『失われた時を求めて第七篇』 マルセル・プルースト 集英社
2007/12/09 『失われた時を求めて』第六篇 マルセル・プルースト 集英社
2007/12/01 『失われた時を求めて』第五篇 マルセル・プルースト 集英社
November
2007/11/18 『失われた時を求めて』第四篇 マルセル・プルースト 集英社
2007/11/10 『失われた時を求めて』第三篇 マルセル・プルースト 集英社
October
2007/10/29 『アイロンと朝の詩人 回送電車V』 堀江敏幸 中央公論新社
2007/10/27 『失われた時を求めて』第二篇 マルセル・プルースト 集英社
2007/10/21 『失われた時を求めて』第一篇 マルセル・プルースト 集英社
September
2007/09/09 『先生とわたし』 四方田犬彦 新潮社
2007/09/02 『賜物』 ウラジーミル・ナボコフ 白水社
August
2007/08/23 『ディフェンス』 ウラジーミル・ナボコフ 河出書房新社
2007/08/21 「『ユリシーズ』案内」 北村富治 宝島社
2007/08/15 『ジェイムズ・ジョイスの謎を解く』 柳瀬尚紀 岩波新書
2007/08/13 『ユリシーズT・U・V』 ジェイムズ・ジョイス 集英社
July
2007/07/31 『アレクサンドリア四重奏W クレア』 ロレンス・ダレル 河出書房新社
2007/07/24 『ロリータ』 ウラジーミル・ナボコフ 新潮文庫
2007/07/14 『漫画映画の志』 高畑 勲 岩波書店
2007/07/08 『アレクサンドリア四重奏V マウントオリーブ』 ロレンス・ダレル 河出書房新社
June
2007/06/23 『アレクサンドリア四重奏Uバルタザール』 ロレンス・ダレル 河出書房新社
2007/06/17 『バン・マリーへの手紙』 堀江敏幸 岩波書店
2007/06/10 『骨董裏おもて』 広田不孤斎 国書刊行会
May
2007/05/19 『アレクサンドリア四重奏Tジュスティーヌ』 ロレンス・ダレル 河出書房新社
2007/05/05 『モナリザの秘密−絵画をめぐる25章』 ダニエル・アラス 白水社
April
2007/04/21 『ドガ ダンス デッサン』 ポール・ヴァレリー 筑摩書房
2007/04/14 『私のハードボイルド』 小鷹信光 早川書房
March
2007/03/11 『獄中記』 佐藤 優 岩波書店
February
2007/02/25 『生きる希望』 イバン・イリイチ 藤原書店
2007/02/10 『マネの絵画』 ミシェル・フーコー 筑摩書房
2007/02/04 『最後のウィネベーゴ』 コニー・ウィリス 河出書房新社
January
2007/01/28 『紙の空から』 柴田元幸編訳 晶文社
2007/01/27 『運命論者ジャックとその主人』 ドニ・ディドロ 白水社
2007/01/14 『邪魅の雫』 京極夏彦 講談社NOVELS
2007/01/06 『コレラの時代の愛』 ガブリエル・ガルシア=マルケス 新潮社

 2006

December
2006/12/24 『わが悲しき娼婦たちの思い出』 G・ガルシア=マルケス 新潮社
2006/12/03 『文学全集を立ちあげる』 丸谷才一・鹿島茂・三浦雅士 文藝春秋
November
2006/11/18 『きみのいもうと』 エマニュエル・ボーヴ 白水社
October
2006/10/22 『テヘランでロリータを読む』 アーザル・ナフィーシー 白水社
2006/10/01 『尖塔−ザ・スパイア−』 ウィリアム・ゴールディング 開文社出版
September
2006/09/18 『青山二郎の眼』 MIHO MUSEUM
August
2006/08/19 『複眼の映像−私と黒澤明』 橋本 忍 文藝春秋
2006/08/18 『王になろうとした男ジョン・ヒューストン』 J・ヒューストン 清流出版
2006/08/12 『汽車旅放浪記』 関川夏央 新潮社
2006/08/07 『ビリー・ワイルダー生涯と作品』 シャーロット・チャンドラー アルファベータ
2006/08/01 『ヨーロッパ文学講義』 ウラジーミル・ナボコフ TBSブリタニカ
July
2006/07/27 『釜ヶ崎と福音』 本田哲郎 岩波書店
2006/07/17 『悪魔と博覧会』 エリック・ラーソン 文藝春秋
2006/07/10 『名画座時代−消えた映画館を探して』 阿奈井文彦 岩波書店
2006/07/08 『「正しい戦争」という思想』 山内 進編 勁草書房
June
2006/06/25 『本の遠近法』 高階秀爾 新書館
2006/06/17 『黒澤明vs.ハリウッド』 田草川弘 文藝春秋
May
2006/05/28 『詩への小路』 古井由吉 書肆山田
2006/05/27 『憲法とは何か』 長谷部恭男 岩波新書
2006/05/07 『芸術人類学』 中沢新一 みすず書房
2006/05/04 『僕はマゼランと旅した』 スチュアート・ダイベック 白水社
April
2006/04/29 『一日 夢の柵』 黒井千次 講談社
2006/04/15 『三つの教会と三人のプリミティフ派画家』 J・K・ユイスマンス 国書刊行会
2006/04/09 『ソロモンの歌/一本の木』 吉田秀和 講談社文藝文庫
March
2006/03/18 『中村屋のボース』 中島岳志 白水社
February
2006/02/19 『菊日和』 波乃久里子 雄山閣
2006/02/18 『甦る昭和脇役名画館』 鹿島 茂 講談社
2006/02/10 『アラン島』 J・M・シング みすず書房
January
2006/01/22 『時代劇ここにあり』 川本三郎 平凡社
2006/01/05 『悲劇SEMANA TRAGICA週間』 矢作俊彦 文藝春秋

 2005

December
2005/12/18 『いろんな色のインクで』 丸谷才一 マガジンハウス
2005/12/17 『さようなら、私の本よ!』 大江健三郎 講談社
2005/12/10 『マリア伝説とルネサンス−プラート美術の至宝展』 岐阜県美術館
2005/12/04 『エドマンド・ウィルソン批評集2 文学』 みすず書房
November
2005/11/22 『オランダ絵画の黄金時代−アムステルダム国立美術館展』 兵庫県立美術館
October
2005/10/29 『雨の日はソファで散歩』 種村季弘 筑摩書房
2005/10/15 『出生の秘密』 三浦雅士 講談社
September
2005/09/25 『もののはずみ』 堀江敏幸 角川書店
2005/09/20 『古池に蛙は飛びこんだか』 長谷川櫂 花神社
August
2005/08/11 『僕が批評家になったわけ』 加藤典洋 岩波書店
2005/08/08 『風景と記憶』 サイモン・シャーマ 河出書房新社
2005/08/06 『はじめたばかりの浄土真宗』 内田 樹/釈 徹宗 本願寺出版社
2005/08/05 『エドマンド・ウィルソン批評集1 社会・文明』 みすず書房
2005/08/01 ギュスターヴ・モロー展 兵庫県立美術館
July
2005/07/27 『批評という鏡』 渡辺 保 マガジンハウス
2005/07/23 『アースダイバー』 中沢新一 講談社
2005/07/17 『シェイクスピアの密使』 ゲアリー・ブラックウッド 白水社
2005/07/16 『郷愁 nostalgia』 高野慎三 北冬書房
2005/07/11 『ホモセクシャルの世界史』 海野 弘 文藝春秋
2005/07/10 『ジェームズ・アンソール展』 三重県立美術館
June
2005/06/28 『柄谷行人初期論文集』 批評空間
2005/06/26 『私の絵本ろん』 赤羽末吉 平凡社
2005/06/22 池内紀の仕事場8 『世間をわたる姿勢』 みすず書房
2005/06/11 『僕のスウィング』 トニー・ガトリフ監督
2005/06/11 『書物愛[海外篇]』 紀田順一郎編 晶文社
2005/06/09 『書物愛[日本篇]』 紀田順一郎編 晶文社
2005/06/06 『モリスの愛した村』 齋藤公江 晶文社
2005/06/04 『一者の賦』 澤井繁男 未知谷
May
2005/05/29 『フューチャーマチック』 ウィリアム・ギブスン 角川書店
2005/05/21 『埴谷雄高』 鶴見俊輔 講談社
2005/05/08 『回転する世界の静止点−初期短編集1938-1949』 パトリシア・ハイスミス 河出書房新社
2005/05/07 『シンポジウム』 ミュリエル・スパーク 筑摩書房
2005/05/03 「鈴鹿や富士を翔けた名車たち」 四日市市立博物館
April
2005/04/30 『スクリーンの中に英国が見える』 狩野良規 国書刊行会
2005/04/25 『ナボコフ=ウィルソン往復書簡集1940-1971』 サイモン・カーリンスキー編 作品社
2005/04/13 『目には見えない何か』 パトリシア・ハイスミス 河出書房新社
2005/04/03 『自由人の暮らし方』 (池内紀の仕事場 4) みすず書房
March
2005/03/26 『枯葉の中の青い炎』 辻原登 新潮社
2005/03/21 『河岸忘日抄』 堀江敏幸 新潮社
2005/03/19 『古書の聖地』 ポール・コリンズ 晶文社
2005/03/13 『世界文学を読みほどく−スタンダールからピンチョンまで』 池澤夏樹 新潮社
2005/03/06 『真夜中へもう一歩』 矢作俊彦 光文社
2005/03/06 『スズキさんの休息と遍歴またはかくも誇らかなるドーシーボーの騎行』 矢作俊彦 新潮社
February

2005/02/27 『さらば長き眠り』 原ォ 早川書房
2005/02/22 『私事』 中村雀右衛門 岩波書店
2005/02/20 『愚か者死すべし』 原ォ 早川書房
2005/02/12 『哲学の冒険 -The Philosopher at the End of the Universe』 マーク・ローランズ 集英社
2005/02/05 『映画を見ればわかること』 川本三郎  キネマ旬報社
January
2005/01/31 『我もまた渚を枕』 川本三郎 晶文社
2005/01/30 『ジョコンダ夫人の肖像』 E・L・カニグズバーグ 岩波書店
2005/01/29 『誇り高き王妃』 E・L・カニグズバーグ 岩波書店
2005/01/23 『小林敬生―木口木版画1977−2004―』 滋賀県立近代美術館
2005/01/14 『他者と死者―ラカンによるレヴィナス』 内田 樹 海鳥社
2005/01/10 『語りの背景』 加藤典洋 晶文社
2005/01/08 『自分と自分以外―戦後60年と今』 片岡義男 NHKブックス
2005/01/06 『1688年―バロックの世界史像(1688 A Global History』 ジョン・ウィルズ 原書房
2005/01/05 『灰色の魂』 フィリップ・クローデル 高橋啓訳 みすず書房
2005/01/04 『美学とジェンダー』 エリザベス・A・ボールズ ありな書房

 2004

December
2004/12/28 『書物の敵(The Enemies of Books)』 ウィリアム・ブレイズ 高橋 勇訳 八坂書房
2004/12/28 「『ブレードランナー』論序説―映画学特別講義」 加藤幹郎 筑摩書房
2004/12/26 『ソラリス』 スタニスワフ・レム 国書刊行会
2004/12/19 『ウィトゲンシュタインから龍樹へ』 黒崎宏 哲学書房
2004/12/18 『ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調』 小澤征爾 新日本フィル
November
2004/11/29 『指からウロコ』 和田誠 白水社
2004/11/25 『磨かれた時間』 中井英夫 河出書房新社
2004/11/09 『ロング・グッドバイ』 矢作俊彦 角川書店
October
2004/10/31 『文学校』 赤瀬川原平・大平健 岩波書店
2004/10/24 『最後の晩餐の作り方』 ジョン・ランチェスター 新潮社
2004/10/19 『町角ものがたり』 池内 紀 白水社
2004/10/11 『映画への不実なる誘い 国籍・演出・歴史』 蓮実重彦 NTT出版
2004/10/05 『グランプリ』 ジョン・フランケンハイマー MGM
2004/10/03 『鶴/シベリヤ物語』 長谷川四郎 みすず書房
2004/10/03 『ヨーロッパとイスラーム』 内藤正典 岩波新書
September
2004/09/27 『古書修復の愉しみ』 アニー・トレメル・ウィルコックス 白水社
2004/09/24 現代随想集『青い兎』 杉本秀太郎 岩波書店
2004/09/15 『イエスという男』 田川建三 作品社
August
2004/08/24 『その名にちなんで』 ジュンパ・ラヒリ 新潮社
2004/08/09 『パターン・レコグニション』 ウィリアム・ギブソン 角川書店
2004/08/05 『フリアとシナリオライター』 マリオ・バルガス=リョサ 国書刊行会
2004/08/03 『影の外に出る』 片岡義男 NHK出版
2004/08/01 『百年佳約』 村田喜代子 講談社
July

2004/07/29 『一階でも二階でもない夜』 堀江敏幸 中央公論新社
2004/07/29 『わが師わが友』 山口 瞳 河出書房新社
2004/07/28 『バーナム博物館』 S・ミルハウザー 白水社
2004/07/24 『イン・ザ・ペニー・アーケード』 S・ミルハウザー 白水社
2004/07/22 『犬は勘定に入れません』 コニー・ウィリス 早川書房
2004/07/18 『エドウィン・マルハウス』 S・ミルハウザー 白水社
2004/07/11 『キリスト教思想への招待』 田川建三 勁草書房
2004/07/01 『スポーツ批評宣言 あるいは運動の擁護』 蓮実重彦 青土社
2004/07/04 『マーティン・ドレスラーの夢』 S・ミルハウザー 白水社
June
2004/06/27 『風都市伝説』 北中正和編 音楽出版社
2004/06/26 『猿飛佐助からハイデガーへ』 木田 元 岩波書店
2004/06/22 『熱い読書 冷たい読書』 辻原 登 マガジンハウス
2004/06/13 『ゲド戦記外伝』 U・K・ル=グィン 岩波書店
2004/06/06 『サムライ−ジャン・ピエール・メルヴィルの映画人生』 ルイ・ノゲイラ 晶文社
2004/06/01 『本棚の歴史』 ヘンリー・ペトロフスキー 白水社
May
2004/05/29 『「ならず者国家」異論』 吉本隆明 光文社
2004/05/17 『芸術の宇宙誌』 谷川渥対談集 右文書院
2004/05/11 『チャーチル/大英帝国の嵐』  リチャード・ロンクレイン
2004/05/04 『琥珀捕り』 キアラン・カーソン 東京創元社
April
2004/04/29 『骨董屋の非賣品』 勝見充男 晶文社
2004/04/28 『磁力と重力の発見 1』 山本義隆 みすず書房
2004/04/17 『小さな町で』 シャルル=ルイ・フィリップ みすず書房
2004/04/17 『完全なるワーグナー主義者』 バーナード・ショー 新書館
2004/04/13 『ミュージアムの思想』 松宮秀治 白水社
2004/04/11 『軽い帝国』 マイケル・イグナティエフ 風行社
2004/04/04 『テクストから遠く離れて』 加藤典洋
March
2004/03/30 「神と人とファラオ」 三重県立美術館 
2004/03/28 『コーネルの箱』 チャールズ・シミック
2004/03/28 『シネマ今昔問答』 和田 誠
2004/03/20 『雪沼とその周辺』 堀江敏幸
2004/03/16 『興行師たちの映画史−エクスプロイテーションフィルム全史』 柳下毅一郎
2004/03/14 『アメリカの反知性主義』 リチャード・ホーフスタッター
2004/03/07 『十二夜−闇と罪の王朝文学史』 高橋睦郎
2004/03/07 『絵画と現代思想』 酒井 健
February
2004/02/20 『マジェスティック』 フランク・ダラボン
2004/02/15 『鉄の花』 小関智弘
2004/02/08 『新たな生のほうへ』 ロラン・バルト
January
2004/01/31 『森有正先生のこと』 栃折久美子
2004/01/24 『霧のむこうに住みたい』 須賀敦子
2004/01/10 『泣いてくれるなほろほろ鳥よ』 小沢昭一
2004/01/04 『於染久松色讀販』 鶴屋南北
2004/01/01 『雪暮夜入谷畦道』 河竹黙阿弥

 2003

December
2003/12/28 『コラムの逆襲』 小林信彦
2003/12/25 『「即興詩人」のイタリア』 森まゆみ
2003/12/22 『サラマンダー』 トマス・ウォートン
November
2003/11/24 『わが映画批評の五0年』 佐藤忠男
2003/11/22 『パワー・インフェルノ』 ジャン・ボードリヤール
2003/11/09 『ららら科學の子』 矢作俊彦
October
2003/10/26 『忘れられる過去』 荒川洋治
2003/10/13 『陰摩羅鬼の瑕』 京極夏彦
2003/10/04 『他者の苦痛へのまなざし』 スーザン・ソンタグ
September
2003/09/30 『ジョー、満月の島へ行く』 ジョン・P ・シャンレー
2003/09/15 『現代日本の詩歌』 吉本隆明
2003/09/14 『ジプシーの来た道』 市川捷護
August
2003/08/31 「ボストンに愛された印象派」
2003/08/30 『死の骨董―青山二郎と小林秀雄』 永原孝道
2003/08/17 『モンテーニュ エセー抄』 モンテーニュ
2003/08/15 『映画の構造分析』 内田 樹
2003/08/10 『ダロウェイ夫人』 ヴァージニア・ウルフ
2003/08/05 『輝く日の宮』 丸谷才一
July
2003/07/31 『異界歴程』 前田速夫
2003/07/29 『北園町九十三番地』 山田 稔
2003/07/26 『自分だけの部屋』 ヴァージニア・ウルフ
2003/07/25 『オーランドー』 ヴァージニア・ウルフ
2003/07/24 『燈台へ』 ヴァージニア・ウルフ
2003/07/12 『「自分以外はバカ」の時代』 吉岡 忍
2003/07/08 『銀の仮面』 ヒュー・ウォルポール
June
2003/06/23 『王を殺した豚 王が愛した象』 ミシェル・パストゥロー
2003/06/22 『帝国以後』 エマニュエル・トッド
2003/06/08 『パタゴニア』 ブルース・チャトウィン
May
2003/05/27 『』 ヴァージニア・ウルフ
2003/05/18 『歌舞伎ナビ』 渡辺 保
2003/05/12 『アースシーの風』 U・K・ル・グイン
2003/05/05 『めぐりあう時間たち』 マイケル・カニンガム
2003/05/03 「フランス象徴派展
April
2003/04/25 「バルビゾン派〜印象派展
2003/04/20 『〈帝国〉』 アントニオ・ネグリ
2003/04/07 『未来は長く続く』 ルイ・アルチュセール
March
2003/03/19 『滑稽な巨人』 津野海太郎
February
2003/02/24 『歩き方は語る』 吉田秀和
2003/02/23 『ゼラニウム』 堀江敏幸
2003/02/16 『ロンド』 柄澤齊
2003/02/09 『トーク・トーク』 カニグズバーグ
2003/02/01 『セールスマンの死』 アーサー・ミラー
January
2003/01/26 『ある放浪者の半生』 V・S・ナイポール
2003/01/21 『望楼館追想』 エドワード・ケアリー
2003/01/19 「『おじさん』的思考」 内田 樹
2003/01/18 『大レンブラント展』
2003/01/04 『テレビの黄金時代』 小林信彦

 2002

December
2002/12/22 『塵よりよみがえり』 レイ・ブラッドベリ
November
2002/11/30 『東京の忘れもの』 村木与四郎
2002/11/16 『日本人の住まい方を愛しなさい』 山口昌伴
2002/11/05 「古代バクトリア遺宝展
October
2002/10/26 『ヴェネツィア 水の夢』 和田忠彦
2002/10/22 『シェイクスピアの文化史』 岩崎宗治
2002/10/06 『日本仏教曼荼羅』 ベルナール・フランク
2002/10/05 『寝ながら学べる構造主義』 内田 樹
September
2002/09/29 『風景と人間』 アラン・コルバン
2002/09/28 『ROCK AND ROLL HERO』 桑田佳祐
2002/09/26 『天才建築家ブルネレスキ』 ロス・キング
2002/09/16 『壜の中の手記』 ジェラルド・カーシュ
2002/09/14 『謎解き 伴大納言絵巻』 黒田日出男
2002/09/03 『吉田健一 友と書物と』 清水 徹
August
2002/08/29 『日本精神分析』 柄谷行人
2002/08/24 『<呼びかけ>の経験』 澤田 直
July
2002/07/28 『パウル・クレー展
2002/07/08 『緑の資本論』 中沢新一
June
2002/06/24 『ゴーシュの肖像』 辻征夫
2002/06/23 『哲学者の密室』 笠井 潔
2002/06/16 『世の途中から隠されていること』 木下直之
2002/06/06 『荷風好日』 川本三郎
May
2002/05/27 『物語の旅』 和田 誠
2002/05/05 『指輪物語』 トールキン
April
2002/04/30 『仕事場対談』 和田 誠
2002/04/21 『蒼穹のアトラスT』 フランソワ・プラス
2002/04/18 『見えない都市』 イタロ・カルヴィーノ
2002/04/13 『イタリア史T』 F・グイッチァルディーニ
2002/04/07 『大塚久雄と丸山眞男』 中野敏男
March
2002/03/31 特別展「写実・レアリスム絵画の現在」 奈良県立美術館
2002/03/29 『映画美術に賭けた男』 中村公彦
2002/03/28 『青春の終焉』 三浦雅士
2002/03/17 『今昔続百鬼・雲』 京極夏彦
February
2002/02/26 『小説、時にはそのほかの本も』 川本三郎
2002/02/25 『二つの退場』 吉田秀和
2002/02/24 『わたしは邪魔された』 ニコラス・レイ映画講義録
2002/02/17 『シェイクスピアを代筆せよ!』 ゲアリー・ブラックウッド
2002/02/13 『ポンペイ展
2002/02/12 『石神井書林日録』 内堀 弘
2002/02/10 『カラヴァッジョ展
2002/02/05 『大衆の侮蔑』 ペーター・スローターダイク
January
2002/01/31 『アクロイドを殺したのはだれか』 ピエール・バイヤー
2002/01/27 『暴走する世界』 アンソニー・ギデンズ
2002/01/14 『ロンドン』上・下 エドワード・ラザフォード
2002/01/11 『素粒子』 ミシェル・ウエルベック
2002/01/04 『大江戸歌舞伎はこんなもの』 橋本 治

 2001

December
2001/12/30 「この三冊
2001/12/28 『シェイクスピアを観る』 大場建治
2001/12/26 『敵国日本』 ヒュー・バイアス
2001/12/24 『批評という鬱』 三浦雅士著
2001/12/22 『バーボン・ストリート・ブルース』 高田 渡
2001/12/16 『品定め』 杉本秀太郎
2001/12/12 『やむにやまれず』 関川夏央
2001/12/08 『シェルター』 ロイド・カーン
2001/12/02 『知らない町角』 和田 誠
November
2001/11/29 『百年の孤独』 ガルシア・マルケス
2001/11/20 『批評の事情』 永江 朗
2001/11/14 『書物について』 清水 徹
2001/11/10 『崩れた石垣、のぼる鮭たち』 土田英生作、西川信廣演出
2001/11/04 『ストレイト・ストーリー』 監督 デヴィッド・リンチ 
2001/11/03 『第二幕』 ニール・サイモン
October
2001/10/30 『郊外へ』 堀江敏幸
2001/10/27 『ジャズと映画と仲間たち』 和田誠、猪腰弘之
2001/10/21 『不穏の書、断章』 フェルナンド・ペソア
2001/10/15 『仕事が人をつくる』 小関智弘
2001/10/14 『シェイクスピアを盗め!』 ゲアリー・ブラックウッド
2001/10/13 『映画そして落語』 森 卓也
2001/10/07 『朗読者』 ベルンハルト・シュリンク
September
2001/09/28 『千と千尋の神隠し』 監督 宮崎駿
2001/09/23 『ロンドンで本を読む』 丸谷才一編著
2001/09/20 『冬物語
2001/09/16 『ココアの一匙』 石川啄木
2001/09/10 『おぱらばん』 堀江敏幸
2001/09/09 『仮名手本忠臣蔵七段目』 松竹大歌舞伎 
2001/09/05 『小屋の力』 仙波喜代子 今井今朝春編
2001/09/02 『猿の惑星』 監督 ティム・バートン
August
2001/08/31 『今日も映画日和』 和田誠・川本三郎・瀬戸川猛資
2001/08/27 『天気待ち』 野上照代
2001/08/25 映画『海の上のピアニスト』 監督 ジュゼッペ・トルナトーレ
July
2001/07/22 『戦場の一年』 エミリオ・ルッス
2001/07/21 『英語で日本語を考える』 片岡義男
2001/07/15 『熊の敷石』 堀江敏幸
2001/07/14 『歌舞伎』 河竹登志夫著
2001/07/12 『火山に恋して』 スーザン・ソンタグ著 富山太佳夫訳 
2001/07/09 「貨物船とヴァイオリン」 ラウル・デュフィ展
2001/07/01 『作画汗まみれ』 大塚康生
June
2001/06/25 『大いなる西部劇』 逢坂剛×川本三郎
2001/06/24 『文学が好き』 荒川洋治
2001/06/18 『文学は別解で行こう』 鹿島茂
2001/06/17 『映画とは何か』 加藤幹郎
2001/06/09 『回送電車』 堀江敏幸
2001/06/03 『森の仕事と木遣り唄』 山村基毅
May
2001/05/31 『渡り歩き』 岩田宏
2001/05/27 『西洋の眼 日本の眼』 高階秀爾著
2001/05/20 「運動靴と赤い金魚」 監督 マジット・マジティ
2001/05/20 『自転車乗りの夢』 佐々木幹郎
2001/05/06 『水の自然誌』 E・C・ピルー著 古草秀子訳 
2001/05/03 『裏読み深読み国語辞書』 石山茂利夫
2001/05/01 『フィロソフィア・ヤポニカ』 中沢新一
April
2001/04/30 『黄金座の物語』 太田和彦
2001/04/28 『白山の水 鏡花をめぐる』 川村二郎
2001/04/25 『推理作家の出来るまで』上下都筑道夫
2001/04/22 『ヨーロッパT古代』 ノーマン・ディヴィス
2001/04/09 『論議』 J・L・ボルヘス著、牛島信明訳 
2001/04/04 『ユリシーズの涙』 ロジェ・グルニエ著、宮下志朗訳 
2001/04/02 『キライなことば勢揃い』 高島俊男
March
2001/03/31 『光の教会 安藤忠雄の現場』 平松 剛
2001/03/29 『ランボー、砂漠を行く』 鈴村和成
2001/03/27 「ノッティングヒルの恋人」 監督 ロジャー・ミッチェル
2001/03/26 『少年』のふろく 串間努
2001/03/22 『<声>の国民国家・日本』 兵藤裕己
2001/03/20 『ワイルダーならどうする?』 キャメロン・クロウ
2001/03/18 『遙かなるケンブリッジ』 藤原正彦著
2001/03/13 『あなたの想い出』 高平哲郎


pagetop >
Copyright©2013.Abraxas.All rights reserved. since 2000.9.10