![]() |
||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
天然採苗 あだこの岩がきの注文方法 | <全商品に、手袋とナイフが付いています> | |||||||||
ご注文は電話で承ります。 | ||||||||||
![]() |
受注後に殺菌作業を行うため、発送まで3日かかります。 岩がきのサイズはM、L、LLがあります。 見本の写真はこちらからご覧いただけます。 岩がきの価格(クール宅急便、送料込み)
お支払い方法 代引き、または、銀行振り込みでお願いします。 百五銀行 鳥羽支店 普通 口座番号 445797 口座名義 的矢湾あだこ岩がき協同組合 |
|||||||||
![]() |
畔蛸(あだこ)町で直接販売もしております。 三重県鳥羽市畔蛸(あだこ)町は的矢湾の北側にあり、漁業が盛んな海女と漁師の町です。 沿岸漁業と真珠、カキ、ノリの養殖や釣船が盛んで、畔蛸(あだこ)という地名通りに蛸が名物です。畔蛸(あだこ)町という地名の由来は台風の大波で海の魚や蛸などが打ち上げられ、田んぼの畔(あぜ)までやってきたなどの諸説があります。 |
|||||||||
![]() |
畔蛸(あだこ)町への交通アクセス ■電車でお越しの方 近鉄・JR 鳥羽駅下車三重交通バス 国崎行きに乗車 畔蛸口下車 (鳥羽駅から約40分) ■車でお越しの方 鳥羽からパールロード(無料)を通り、フリーパールロード口を下車して相差方面に、畔蛸町の看板を右折 >> 地図はこちらから Googleマップ(畔蛸町) |
|||||||||
![]() ![]() |
岩がきのむき方 怪我をする恐れがありますので、手袋をはめて行ってください。ナイフを差込みにくい時はペンチ等で貝柱付近の貝殻を割り隙間を開けてください。 1.ふくらんだ方の殻を下にして、ちょうつがい側を左に置くと右下が貝柱の位置になります。 2.貝柱が上下の殻をつなぐ役割をしていますので、貝柱付近の殻のすきまにナイフを奥まで差し込みます。 3.ナイフを上殻の内面に沿って左右にグッと動かし上殻の貝柱を切断します。 4.貝殻が少し開いたところでのぞきこみながら丁寧に貝柱を切断するときれにいに開けられます。 5.上殻が開いたら下側の貝柱を切断し、さっと水洗いをして貝殻片を落とします。 |
|||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||