新さんの進化論
ニワトリが先でも
卵が先でもない
二つのことが
地球のあちこちで
長い時間をかけて
ああでもない気候とこうでもない条件の中
やっと今のニワトリと卵の関係になった
腹だけ空かしている
新さんがここにいる
何十万年を
たった十月十日でやってのけたので
何がなんだかわからない
マンマもチョンチョンも
知らんぷりでいる
覚えるということより
忘れるということの方が難しいと
教えるつもりの僕が
七ヶ月たっても
何の芸もない新さんに
はしゃぎきれないでいる
(新さん=新太郎)
作品の裏側(新さんの)へ
作品の裏側一覧へ
My Poemのトップへ
作品の裏側( 新さんの進化論 )
新さんが、これからどのように進化していくか?
父親として期待も込めて、ひとこと書いた詩です。
<何十万年を>
<たった十月十日でやってのけたので>
どれだけの進化があって、今の人間が出来上がったか想像もつかない。母親は、一年足らずの間にお腹の中で、その進化の過程をやってしまう。
だから「母は強し」なのだ。
私は、子供達に
<覚えるということより>
<忘れるということの方が難しいと>
教えたいと思っている。
勉強は、親がどうこう言って、できたり・できなかったりするものではない。(つい、言ってしまいますが)子供本人が感じ取れば、できる子になるし、そうでなかったら、できない子になるだけです。
私は、人生の中では忘れることの上手な方が、大事だと思っている。何度か失恋をし、顔の赤くなる失敗し、毛むくじゃらの強い心で生きていってほしいと、願う次第です。
失恋は、高校時代
失敗は、二十代が良いと思います。
おじさんの恋は、要注意。 気を付けましょう!
作品 ( 新さんの… ) へ