三重県伊勢市にあるクラシックギター教室
クラシックギター奏者
演奏暦約40年
コンサート回数約400回
1957年 | 伊勢市生まれ (ギターを酒井康雄、浜田雅明両氏に師事) |
---|---|
1978年 | 第3回ギター新人大賞選考演奏会第1位(日本ギタリスト会議主催) |
1979年 | 伊勢市観光文化会館にて「広垣進デビューリサイタル」開催 第13回新人ギター演奏会にて協会賞、CBC賞(中部日本ギター協会主催) 伊勢市内にて「伊勢ギター友の会」の月例コンサートを開始 |
1980年 | このころより弾き語りを始める |
1987年 | 自作曲「平和歌集による4つの変奏曲とパッサカリア」発表 |
1988年 | 「ほのぼのコンサート」で作曲、音楽監督を担当(~現在) |
1994年 | 伊勢ギター友の会が会員制組織となり企画・演奏を担当する(~2007年) |
1997年 | 「三重県ギター協会」が発足し、初代事務局長に(~2001年) |
2001年 | メールマガジン「コンサートニュース伊勢」(南勢地区音楽情報)創刊(現在に至る) |
2003年 | 「出張コンサート」の活動を開始 伊勢市観光文化会館にて「広垣進ギター生活30周年メモリアルコンサート」開催 |
2004年 | コンサート活動25周年記念CD「さくらの主題による変奏曲」を制作 |
2005年 | セカンドアルバム(手製CD)「ロマンス」を制作 伊勢商工会議所で「広垣進200回記念コンサート」を開催 弾き語りアルバム(手製CD)「ちひろのことば」を制作 |
2006年 | 「コンサートニュース伊勢」印刷配布版を創刊 弾き語りセカンドアルバム(手製CD)「生れいづる歌」を制作 |
2007年 | 再び「三重県ギター協会」の事務局長に 手製CD(ギター独奏または弾き語り)を毎月1枚のペースで制作 |
2009年 | 自宅にて「広垣進ギター教室」を開設 三重県ギター協会事務局長を退任 「伊勢市クラシックギターを楽しむ会」のコンサート活動を開始 「松阪ギターを楽しむ会」のコンサート活動を開始 |
2010年 | 伊勢河崎商人館角吾座にて「広垣進300回記念ギターコンサート」を開催 |
2011年 | 「日本ギタリスト会議」役員を歴任(~2017年) |
2012年 | 11弦ギターを入手、コンサートで使い始める 伊勢河崎商人館角吾座にて「広垣進ギター生活40周年記念コンサート」を開催 |
2016年 | 伊勢河崎商人館角吾座にて「広垣進400回記念ギターコンサート」を開催 | 2017年 | 志摩観光ホテルでライブを実施(現在は月に2~3回) 伊勢河崎商人館角吾座にて「広垣進還暦記念ギター独奏会」を開催 |
⇒こちらからお申し込みください。(読者数約200人 sh72j@yahoo.co.jp ただし@は半角)