2018年のパン作りです
2018年の活動
![]() クリスマスチョコレートケーキ |
スペシャル講座。 トッピングのナッツ類もキャラメリゼして、チョコレートをコーティングしたケーキに バランスよく飾り付けをしました。 |
![]() クリスマスモンブランケーキ |
スペシャル講座。 モンブランクリームやスポンジケーキの間にはさむクリーム作りのレッスンをしました。 クリスマスのトッピングをし、イチゴのマカロンで華やかさをアップ! |
![]() クリスマスケーキ |
しっとりフワフワのスポンジケーキをクリスマスデコレーションしました 雪の柄の転写シートでチョコレートを作り、かわいく飾りました |
![]() クリスマスリースパン |
三つ編みパンをリース状にし、 パン生地で作ったバラとヒイラギを飾り、 焼き上げました。 |
![]() アップルパン |
カスタードクリームと煮リンゴを包み、 プリッツとアーモンドスライスを使って、 見た目もリンゴに見えるように、かわいく仕上げました。 |
![]() オータムパン |
紫いも生地とプレーン生地をバランスよく編み込むレッスンを中心に、 こしあんを包んだり、さつまいもに見えるように成形しました。 |
![]() ブール・ド・ネージュ |
フランス語で雪の玉という意味。 雪のように粉砂糖をまぶし、口の中で、ホロホロとした食感のクッキーです。 サクサクしたクッキーになるように生地をまとめるレッスンをしました。 |
![]() 特別講座 カステラパン |
ふんわり焼いたカステラをパン生地で包むリッチパン。 カステラの焼き方や、カステラとパン生地に、 空洞ができないような包み方のレッスンをしました。 |
![]() さくさくバルーンパン&フロマージュ |
一次発酵の時間で、2種類のトッピング作りをしました。 焼く前に、パン生地の上に塗ったり絞ったりするだけ。 サクサク食感のバルーンパンとエダムチーズが、 香り豊かなフロマージュです。 |
![]() トマトのジュレ |
リコピンをたっぷり含んだ、 体に優しいデザート。 |
![]() 涼ゼリー |
金魚鉢をイメージしたゼリーです。 大納言と白玉を層になるよにタイミングを考えながら、 固めていくレッスンをしました。 一番上に、赤い金魚を浮かべて完成。 |
![]() お絵かきパウンドケーキ |
夏休み親子講座。 お絵かきパウンドケーキ。 絵の部分は、ココア生地で焼き込んであります。 低学年のお子さんで、写真のように、かわいく書きあげてくれました。 |
![]() 黒ゴマのブラマンジェ |
黒ゴマのブラマンジェの上に、 こしあんソースをトッピング。 ゼラチンの特性を理解しながら、 生クリームと合わせるタイミングをレッスンしました。 |
![]() キャラメルゼリー |
ミルクキャラメル風味のゼリーの上に クラッシュした、ほろ苦いコーヒーゼリーをトッピング。 凝固剤の特性をレッスンしました。 |
![]() こいのぼりパン |
パン生地を編み込みながら、 こいのぼりの形に仕上げるレッスンをしました。 こいのぼりの中には北海道産の 十勝こしあんをたっぷりと包みました。 |
![]() いちごブッセ |
上級レッスン ふわふわのブッセ生地を作るための混ぜ方や、 生地の合わせ方のレッスンをしっかりと練習しましました。 |
![]() 春色デコレーションケーキ |
四ツ葉バター(国産)をたっぷりいれた、 リッチなスポンジケーキに抹茶クリームで春らしくデコレーション。 生クリームの絞り方のレッスンをしっかりと練習しました。 |
![]() 春色マーブルパン |
ピンク色生地・・・紅こうじ 緑色生地・・・抹茶 白色生地・・・牛乳風味 3色生地に四ツ葉クリームチーズ(国産)を マーブル状になるように成形し、 春らしく3色マーブルに仕上げました。 |
工房いちご教室 1グループ 4〜5名 3800円〜4000円 詳細はお気軽にメールにてご質問下さい。 連絡先 namipyon.yuu.ryou@docomo.ne.jp パンコーディネーター 太田奈美子: |