11、未来について
「おい、知っとるか?」 「たぶん知ってますよ。博士の言う程度のことなら」 「不愉快なヤツじゃな」 「で、なんなんですか」 「そうそう、『ロケット』という野菜があるらしいぞ!」 「ああ、やっぱり知ってた。別名ルッコラってヤツでしょ」 |
![]() |
「別名なんかどうでもいいのじゃ。おまえだって別名で呼ばれたくはないじゃろう」 「別名どころか名前で呼んでもらったことないですよ」 「じゃあ、ナマエキなお前は『お前』という名前にしたまえ」 「ややこしいな。で、どこでそんな情報を仕入れてきたんですか」 「某博士サイトのオフ会でロケット工学の博士に教わったのじゃ」 「そんなサイトに出入りしているんですか」 「博士なんだからいいじゃないか」 「え、博士って博士なんですか?」 「お前『博士』と呼んどるじゃないか」 「いや、そうじゃなくて、博士の博士とロケット工学の博士の博士は同じ博士なんですか?」 「お前のほうがややこしいわい。違うと思うほうがどうかしとるだろうが」 「いや〜、どうも頭の中で一致しなくて」 「漢字とロケットを差別するな」 「人格による区別ですよ」 「同じ博士だというのに」 「だって月面基地とスッポンのフンぐらい違うと思いますよ」 「そこまでもか!」 |
|
「私もロケット工学の方の博士とお話がしたいなあ」 「その『の方』が気にいらんが、確かにためになる話を聞いたぞ」 「教えてくださいよ」 「今、ロケット界では、不可能といわれてきたことが次々と実現しておる」 「ほうほう」 「人類はその知恵を結集して、長年の夢を現実のものとしつつあるのじゃ!」 「ふむふむ」 「人間、希望を失わず努力を続ければ夢は必ず叶うのじゃ!」 「なるほど」 「だから、野菜漢字湯呑みもいつか必ずできるはずじゃ!」 「すごい落差だなあ」 「そこでじゃ、『ロケット』という野菜の漢字が決まった!」 「ほう、どんな」 「ヤサイヘンに『希』の上半身と『努』の下半身じゃ!」 「え?『希』の上と『努』の下・・?」 「そうじゃ」 「それって・・・カタカナの『メカ』じゃないんですか!」 「いかんのか!」 「いくらロケットだからといって、漢字に『メカ』なんて言葉入れてどうするんですか!」 「漬物にする野菜は『ヌカ』に入れるじゃないか」 「まったく、全然、完璧に、関係ない話ですね」 「よーし、そうまで言うなら!」 「なんですか!」 「お前、別名『ロボット』という野菜を知らんか」 「あるか!」 |
![]() |
|