10、カンムリについて



「はぁ〜」

「どうしたんですか、博士。ため息なんかついちゃって」

「どうも漢字作りが滞っとる」

「おお、一応は考えているんですね」

「もちろんじゃ。だがワシの悩みはそれだけではなーい」

「なんですか」

「ヤサイヘンやヤサイニョウの漢字はいくつかできたのに、ヤサイカンムリの漢字がひとつもできとらんのじゃ」

「すると根菜ですね」

「そこで、根菜界の大物、ダイコンを作りたいのじゃ」










「大根と言ったら・・・『足』ですかねえ」

「ばっかもーん。ダイコンは口に入れるものじゃぞ」

「すいません。博士って案外デリカシーがあるんですね」

「当然じゃ。おまえだって中年男の足なんぞ口に入れたくないじゃろう」

「中年男? どっちかって言うと、私は女性の足を想像してましたけど・・・」

「何を言っとるんじゃ。オヤジに決まっとるじゃないか」

「あんなに白くてすべすべなのに?」

「ヒゲが生えとるじゃないか」

「ヒゲ?」

「ダイコンが足ならアレはすね毛じゃ。それにあの色と太さを考えたら、運動不足で太りすぎの中年オヤジに違いない。どうじゃ、その足をくわえたいか」

「品種によっても違うんじゃないですか? ヒゲのないのもあるでしょう」

「それは貼ってあった膏薬をはいだオヤジの足じゃ」

「細いのもありますよ」

「バカ息子にすねをかじられたのじゃ」

「青首ってのもありますが」

「オヤジは『クビ』と言われると青くなるものじゃ」

「ラディッシュは?」

「オヤジの靴下はメッシュじゃ」










「・・・どうも、話がかみ合ってないような気がするんですが」

「ともかく、『足』はいかん」

「じゃあ、何か考えがあるんですか」

「何のために根菜をヤサイカンムリにしたか、ビジュアル面で考えてみろ」

「教えてくださいよ」

「発表しよう。『ダイコン』はヤサイカンムリに『下』じゃ!』

「なるほど! 『下』という字がダイコン本体で、ヤサイカンムリがダイコンの葉だ。しかもダイコンは土の中を下へ下へと伸びてゆく。そういうことなんですね!」

「いや、『股下』の『下』じゃ」

「なんじゃそりゃー!」

「ほかに考えようがあるか」

「ちょっと待ってくださいよ。ビジュアル面で考えたらその『ヽ』はなんなんですか」

「『ヽ』?」

「そんな記号ばっかりのセリフ、なんて言ってるのかわかりませんよ」

「『ヽ』とは何のことじゃ、言っとるのじゃ」

「本当のビジュアルなら『T』でしょ。だから 下−T=ヽ この『ヽ』のことですよ」

「種か」

「ダイコンに種はないでしょ。花が咲かなきゃ」

「ふふふ、わかっとるわい。つまりはこれじゃ!」










「・・・なるほど」

「やっとわかったか」

「要するに『下ネタ』の『下』だったんですね」

「いや、『下品』の『下』じゃ」









| home |  sitemap | top  |