▽最近の演奏曲

↓独奏
作曲者不詳/シチリアーナ
ヴァイス/シャコンヌイ短調
バッハ/リュート組曲第1番ホ短調
スカルラッティ/ソナタイ長調
ソル/モーツァルトの主題による変奏曲
タレガ/マリエッタ、夢、アデリータ、マズルカト長調、5つの練習曲
ヴィラロボス/練習曲第1、8番
バリオス/大聖堂
禁じられた遊びスペイン民謡)/
グラナドス/スペイン舞曲第2、4、5番
カタロニア民謡/鳥の歌
アルベニス/グラナダ、アストリアス
小胎剛編/ちんちん千鳥、浜千鳥
宮城道雄/春の海
山田耕筰/ 中国地方の子守唄
中林淳真/ アルタミラの壁画
横尾幸弘/ キラキラ星の主題による変奏曲
メルツ/ロマンス
コスト/5つの喜遊曲
ベートーベン/月光の曲
ショパン/前奏曲第7番
ボッシュ/無言歌
トロバ/ノクターン
カタロニア民謡/アメリアの誓い、聖母と御子
バリオス/ 郷愁のショーロ
テデスコ/悪魔の奇想曲

イギリス古謡/グリーンスリーブス
サンス/パバーナ、カナリオス、パッサカリア
ムルシア/プレリュードとアレグロ
ヴァイス/シャコンヌ イ短調
ヴァイス/幻想曲 ホ短調
バッハ/G線上のアリア、リュート組曲第3番
ソル/メヌエットイ長調、モーツァルトの主題による変奏曲
パガニーニ/ ロマンス
レニアーニ/ワルツ
タレガ/ マリエッタ、夢、アデリータ、アルハンブラの思い出
ブラームス/ ワルツ
メンデルスゾーン/ 無言歌「舟唄」
シューベルト/セレナーデ
シューマン/ トロイメライ
ベートーベン/ エリーゼの為に
ラウロ/ヴェネズエラ風ワルツ第2、3番
サビオ/この道
ブロウェル/シンプルエチュード集から
ポンセ/組曲イ短調
ララ/グラナダ
ロドリゲス/ ラ・クンパルシータ
粉屋の踊りファリャ/
バリオス/花売りの声
カタロニア民謡/鳥のうた
スペイン民謡/ 禁じられた遊び
ロドリーゴ/我が心のアランフェス
グラナダ、アストリアスアルベニス/
カタロニア民謡/盗賊の唄、アメリアの誓い、聖母と御子
徳富繁〜広垣編/ もずが枯れ木で
三宅榛名編/「日本のうた」より
横尾幸弘/さくらの主題による変奏曲
芳志度幹雄/ペルーの唄

↓弾き語り
ちひろのことば(原詩;いわさきちひろ 曲;広垣進)
百万本のバラ(パウルス 訳詞;松山善三)
あるくうた(詩;谷川俊太郎 曲;林光)
無縁坂(さだまさし)
精霊流し(さだまさし)
青葉城恋唄(作詞;星間船一 作曲;さとう宗幸)
北の旅(さとう宗幸)
遠くへ行きたい(作詞;永六輔 作曲;中村;..八大)
坊がつる讃歌(作詞;神尾明正・松本征夫 作曲;竹山仙史)
忘れ言葉(作詞;北里奈々 作曲;さとう宗幸)
中国地方の子守唄(日本古謡)
竹田の子守唄(作詞・作曲者不明)
死んだ男の残したものは(作詞;谷川俊太郎 作曲;武満徹)
秋桜(さだまさし)
僕にまかせてください(さだまさし)
桃花源(作曲者不明 作詞;佐田繁理)
灰色の瞳(ウニャラモス 訳詞;加藤登紀子)
叱られて(作詞;清水かつら 作曲;弘田龍太郎)
あの虹に向かって(作詞;長野恵利子 作曲;広垣進)
折鶴(梅原司平)
生れいづる歌(作詞;幡掛節子 作曲;広垣進)
岩尾別旅情(さとう宗幸)
さとうきび畑(寺島尚彦)

トップ